CUSTOMER HARASSMENT POLICY
カスタマーハラスメントポリシー
はじめに
平素より、KMミュージック/アクセスをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
当社では、お客様からのサービスに対するご意見を真摯に受け止め、お客様への対応・サービス品質の向上改善に注力するよう日々努めております。
しかしながら一部のお客様による過度なカスタマーハラスメントが発生している背景を鑑み、当社従業員が安心して業務を遂行できるよう、下記の通り厳正に対処してまいります。 今後とも、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
1. カスタマーハラスメントとは
顧客等からのクレーム・言動のうち、当該クレーム・言動の要求の内容の妥当性に照らして、当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであって、当該手段・態様により、労働者の就業環境が害されるもの。(厚生労働省「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」から引用した文章です。)
2. カスタマーハラスメントへの対応
①お客様対応の中断・お断り
当社がカスタマーハラスメントと判断した場合は、対応を中断、またはお断りさせていただくことがございます。
②警察・弁護士等のしかるべき機関への相談・適切な対処
スタッフ個人を特定できる形でのSNS投稿など、当社が悪質と判断した場合については、警察・弁護士等のしかるべき機関に相談のうえ、厳正に対処いたします。
3. カスタマーハラスメントの具体例
※カスタマーハラスメントの具体例は次のとおりですが、これらに限るものではありません。
身体・精神的な攻撃
・暴行、暴言、傷害、脅迫、誹謗、中傷、名誉毀損、侮辱、土下座の要求など
・名誉を棄損する行為
・SNSやマスコミへの暴露をほのめかす脅し
・人権・プライバシー侵害
威圧的な言動
・継続的な(繰り返される)、執拗な(しつこい)言動
・差別的、性的な言動
拘束的な行動
・合理性のない場所への呼び出し
・長時間の拘束、業務時間外の拘束(応対要求)
要求の内容が妥当性を欠く言動
・合理的理由のないサービス提供等の要求
・金銭補償の要求・謝罪の要求
・役職員個人への攻撃、要求
ご理解とご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。
KMミュージック/アクセス
